Campagnie du laboratry biologique
Twitteruse | SITEMAP | privacy policy | contact
株式会社𠮷田生物研究所
Information
研究所最新情報
インフォメーション一覧へ
バイオ情報研究部門
バイオ情報研究部門-業務内容
バイオ情報研究部門-研究員プロフィール
バイオ情報研究部門-蛋白質分析受託
for English
研究開発部門
研究開発部門-業務内容
文化財部門
文化財部門-業務内容
文化財部門-事業一覧
教材製作部門
教材製作部門-業務内容
教材製作部門-製作事例へ
製品情報
製品情報-電気脱色装置EDAT
製品情報-EDAT専用周辺機器
製品情報-文化財専用樹脂
製品情報-含水木製品保存液
製品情報-錫箔
製品情報 シリコンシート
製品情報-研究用消耗品
繊維製品の保存受託
人形など繊維製作品をそのままに
よみがえる人形作品たち
劣化防止作業
会社概要
会社概要-企業概要
会社概要-組織概要
会社概要-交通・地図
会社概要-お問い合わせ
for English
トップページへもどる
電気脱色装置EDATについて
蛋白質分析受託業務
生物を完全に保存する
埋蔵文化財の復元
ENGLISH(Bio-information)
バイオ情報研究部門
研究開発部門
文化財部門
教材製作部門
HOME > 教材製作部門(Plastination)TOP >マンボウ(Mola mola)
マンボウ骨格標本
マンボウの骨格標本。従来では表現できなかった軟骨構造を標本化。

弊社プラスティネーション技術により正確な生体の骨格構造が観察可能に。
マンボウ正面マンボウ口
細かい歯は癒合しており嘴のような形状。

ヨコを向いて漂っているとき、骨格はまるで飛翔しているような姿に。
次世代航空機の開発現場では、マンボウの持つ独特な骨格構造が大いに注目されているそうです。

→JAXA 航空技術部門「FRIGHT PASS No.23」

この骨格標本も現在JAXAでお役に立てていれば嬉しいです。
 
未来の航空機が楽しみですね。
マンボウ横
製作物一覧へもどる
マンボウ
シーラカンス
クモと卵
ウミホタル
ダイオウ
クモと巣
実りの秋
「骨格」
枯れない花
魚類
サンゴ
甲殻類
このページの上へもどる
𠮷田生物研究所