株式会社吉田生物研究所
Information
研究所最新情報
インフォメーション一覧へ
バイオ情報研究部門
バイオ情報研究部門-業務内容
バイオ情報研究部門-研究員プロフィール
バイオ情報研究部門-蛋白質分析受託
for English
研究開発部門
研究開発部門-業務内容
文化財部門
文化財部門-業務内容
文化財部門-事業一覧
教材製作部門
教材製作部門-業務内容
教材製作部門-製作事例へ
製品情報
製品情報-電気脱色装置EDAT
製品情報-EDAT専用周辺機器
製品情報-文化財専用樹脂
製品情報-含水木製品保存液
製品情報-錫箔
製品情報-研究用消耗品
繊維製品の保存受託
人形など繊維製作品をそのままに
よみがえる人形作品たち
劣化防止作業
会社概要
会社概要-企業概要
会社概要-組織概要
会社概要-交通・地図
会社概要-お問い合わせ
for English
トップページへもどる
電気脱色装置EDATについて
蛋白質分析受託業務
生物を完全に保存する
埋蔵文化財の復元
ENGLISH(Bio-information)
バイオ情報研究部門
研究開発部門
文化財部門
教材製作部門
HOME > インフォメーション一覧 >「奇跡の一本松」樹齢特定へ 讀賣新聞2013年2月27日付 掲載記事
2013.2.27(Wed)
Information
「奇跡の一本松」樹齢特定へ 大津で調査開始
東日本大震災の津波に耐えながらも枯死した岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」の樹齢を特定する作業が26日、文化財の保存処理などを手掛ける民間会社「𠮷田生物研究所・文化財修復センター」(大津市)で始まった。   
一本松はモニュメントとして現地で復元作業が進み、同研究所は幹表面の腐食を防ぐ処理を担当。樹齢は地元では「260年以上」と伝わるが、作業の一環として正確な測定を試みる。根元の近くから輪切りにした幹(直径約90センチ、厚さ最大約30センチ)を使い、年輪の状況や数などを調べる。伊東隆夫・京都大名誉教授(70)(木材組織学)の協力を得て分析し、結果は陸前高田市に報告する。   
同研究所の𠮷田秀男社長は「どれだけ生きた松なのか、正確に知りたいと願う地元の人たちが多くいると聞いた。願いに応えたい」と話している。
「奇跡の一本松」樹齢特定作業
幹部分を使って始まった「奇跡の一本松」の樹齢を特定する作業(26日、大津市で)守谷由子撮影