
お預かりしている大切な文化財などの修復に、より良い製品を使うことがお客様への誠実さの証であると考えます。
アルタインDは、脆弱な土器や接合時の負荷がかかる大型埴輪等の保存修復に使用します。使い易さを追求し、希釈せずに使用可能です。一度乾燥させた後に、重ねて塗布することでさらに強化できます。
浸漬、塗布、噴霧とさまざまにお使いいただけます。
使用例(アルタインD)はこちらからPDFで閲覧できます。
浸漬、塗布、噴霧とさまざまにお使いいただけます。
使用例(アルタインD)はこちらからPDFで閲覧できます。
用途
対象
対象
脆弱な土器・土器片の強化
土器、埴輪、土製品
土器、埴輪、土製品

浸漬または塗布により脆弱化した素材(木質など)の強化をはかります。フィルム状にして隙間へ差し込み、彩色などを固定(剥落止め)できます。虫喰いによる虫穴などへ充填することもできます。光沢を抑えた自然な仕上がりです。
使用例(アルタインG1)はこちらからPDFで閲覧できます。
金属製遺物には「アルタインG-2」を用意しております。
使用例(アルタインG2)はこちらからPDFで閲覧できます。
使用例(アルタインG1)はこちらからPDFで閲覧できます。
金属製遺物には「アルタインG-2」を用意しております。
使用例(アルタインG2)はこちらからPDFで閲覧できます。

用途
対象
対象
脆弱化した木質文化財、金属製遺物の強化など
木造彫刻、木工品、建築材、金属製遺物など
木造彫刻、木工品、建築材、金属製遺物など


破損した木質文化財の保存修復用に開発されました。
硬化後に彫刻刀などで木材のように切削・加工できます。
硬化後無数の空隙が形成されるので、色合せが容易です。
虫喰いによる虫穴などへ充填できます。
←アルタインMによる接着部分(大小の空隙が見える)
使用例(アルタインM)はこちらからPDFで閲覧できます。
硬化後に彫刻刀などで木材のように切削・加工できます。
硬化後無数の空隙が形成されるので、色合せが容易です。
虫喰いによる虫穴などへ充填できます。
←アルタインMによる接着部分(大小の空隙が見える)
使用例(アルタインM)はこちらからPDFで閲覧できます。
用途
対象
対象
木質文化財の欠損部の充填、接着
木造彫刻、木工品、建築材、民具など
木造彫刻、木工品、建築材、民具など

伝世品や考古遺物の修復に幅広く用いることができます。
筆積みタイプ(MH-1)と、パテタイプ(MH-2)があります。接着・充填・補強・塑形が容易に行えます。
アルタインMよりも硬くなるため、彫刻刀での切削はできません。
使用例(アルタインMH)はこちらからPDFで閲覧できます。
筆積みタイプ(MH-1)と、パテタイプ(MH-2)があります。接着・充填・補強・塑形が容易に行えます。
アルタインMよりも硬くなるため、彫刻刀での切削はできません。
使用例(アルタインMH)はこちらからPDFで閲覧できます。
用途
対象
対象
汎用性の高い充填樹脂
考古遺物、金工品、陶磁器など
考古遺物、金工品、陶磁器など