株式会社吉田生物研究所
Information
研究所最新情報
インフォメーション一覧へ
バイオ情報研究部門
バイオ情報研究部門-業務内容
バイオ情報研究部門-研究員プロフィール
バイオ情報研究部門-蛋白質分析受託
for English
研究開発部門
研究開発部門-業務内容
文化財部門
文化財部門-業務内容
文化財部門-事業一覧
教材製作部門
教材製作部門-業務内容
教材製作部門-製作事例へ
製品情報
製品情報-電気脱色装置EDAT
製品情報-EDAT専用周辺機器
製品情報-文化財専用樹脂
製品情報-含水木製品保存液
製品情報-錫箔
製品情報-研究用消耗品
繊維製品の保存受託
人形など繊維製作品をそのままに
よみがえる人形作品たち
劣化防止作業
会社概要
会社概要-企業概要
会社概要-組織概要
会社概要-交通・地図
会社概要-お問い合わせ
for English
トップページへもどる
電気脱色装置EDATについて
蛋白質分析受託業務
生物を完全に保存する
埋蔵文化財の復元
ENGLISH(Bio-information)
バイオ情報研究部門
研究開発部門
文化財部門
教材製作部門
HOME > インフォメーション一覧 > 2006年8月18日付 日本経済新聞 掲載記事 「出土品の保存に日中が共同研究」
2006.8.18(fri)
Information
「出土品の保存に日中が共同研究」成都に新博物館
金沙遺跡や船棺遺跡の出土品の保存に関し、成都文物考古研究所と京都造形芸術大学、文化財保存処理の𠮷田生物研究所(京都市)が共同研究を行っている。出土品の大半は外気にさらすと、地中に埋まっていた間に吸った水分が飛んで形が崩れ、色もあせるので、発掘時の状態を保つためには保存処理が欠かせない。
木製品の保存は吸った水分に置き換えて高級アルコールを浸み込ませる方法で行われている。共同研究により保存処理の終わった木製品は約三千年前のスキや建築物などだ。象牙は保存処理例が少ないため難題だったが、京都造形芸大の岡田文男教授と𠮷田生物研究所の𠮷田秀男社長らが断片を材料に試験を繰り返し、水溶性樹脂を含浸させる技術にメドを付けた。
成都市内に早ければ今年十二月、金沙遺跡博物館が開館する予定だ。同館は発掘現場を屋根で覆って見せるようにした遺跡館と金沙遺跡の出土品を中心に約五千点を展示する陳列館(地下一階、地上三階)などから成る。遺跡館は面積約七千平方メートル、陳列館は延べ床面積一万五千平方メートル。日中共同研究で保存処理の終わった木製品も展示される。