株式会社吉田生物研究所
Information
研究所最新情報
インフォメーション一覧へ
バイオ情報研究部門
バイオ情報研究部門-業務内容
バイオ情報研究部門-研究員プロフィール
バイオ情報研究部門-蛋白質分析受託
for English
研究開発部門
研究開発部門-業務内容
文化財部門
文化財部門-業務内容
文化財部門-事業一覧
教材製作部門
教材製作部門-業務内容
教材製作部門-製作事例へ
製品情報
製品情報-電気脱色装置EDAT
製品情報-EDAT専用周辺機器
製品情報-文化財専用樹脂
製品情報-含水木製品保存液
製品情報-錫箔
製品情報-研究用消耗品
繊維製品の保存受託
人形など繊維製作品をそのままに
よみがえる人形作品たち
劣化防止作業
会社概要
会社概要-企業概要
会社概要-組織概要
会社概要-交通・地図
会社概要-お問い合わせ
for English
トップページへもどる
電気脱色装置EDATについて
蛋白質分析受託業務
生物を完全に保存する
埋蔵文化財の復元
ENGLISH(Bio-information)
バイオ情報研究部門
研究開発部門
文化財部門
教材製作部門
HOME > インフォメーション一覧 > 2009年3月12日付 産経新聞他 掲載 「平等院天蓋は「超高級品」」
2009.3.12(thu)
Information
「平等院天蓋は「超高級品」 枠組み素材に琥珀や金銀」
平等院鳳凰(ほうおう)堂(京都府宇治市)の本尊・阿弥陀如来坐像(ざぞう)の頭上を飾る天蓋(てんがい)=国宝=を構成する方蓋の枠組み部分に使われた漆の中に、高価な鉱石や琥珀(こはく)、金銀、孔雀(くじゃく)石が含まれていたことが分かり、同寺が11日発表した。高貴な宝で仏を装飾する「七宝荘厳」の世界を再現したとみられ、着色とは別目的で琥珀などを入れた天蓋が確認されたのは全国で初めて。忠実に復元すれば、方蓋部分だけでも億単位となる“超高級品”だという。
平等院鳳凰堂の阿弥陀如来坐像の頭上にある国宝の装飾「方蓋」 平等院鳳凰堂の阿弥陀如来坐像の頭上にある国宝の装飾「方蓋」。赤紫色の木枠「蛇骨子」に微量の金や銀がちりばめられていることが分かった=京都府宇治市
天蓋(幅4・9メートル、奥行き4・4メートル)は、四角い方蓋と、円形の円蓋を組み合わせて構成され、「蛇骨子(じゃぼこ)」と呼ばれるヒノキの枠組みで囲まれている。
調査は同寺の「平成の大修理」に伴い、昨年から1年がかりで行われ、京都造形芸術大学の岡田文男教授(文化財科学)が、剥落(はくらく)片を蛍光X線や光学顕微鏡を使って詳しく調べた。
赤褐色の枠組みの顔料はこれまで、漆に混ぜてベンガラを用いたとみられていたが、今回の調査の結果、ベンガラより約100倍高価な鉱石「辰砂(しんしゃ)」が使われたことが判明。より赤を鮮明にするため、辰砂は大きな粒子を選んで使われていた。
さらに、琥珀や金銀、孔雀石も混ぜられたことも分かったが、着色で使う場合とは異なり、量は極めて少ないという。このため、岡田教授は「平等院を創建した藤原頼通の意向で七宝荘厳の世界を表現したのではないか」と推測している。